2016.12.11(日) 釣りとブログ再開♪まずは鹿島港でアイナメなど(*^ー゜)ノ

めっきり寒くなりましたが、
久しぶりの釣りに行ってきました(*ゝω・*)ノ
日時:2016.12.11(日)
実釣:15:00~17:00
天気:晴れ
場所:鹿島港
私たちの時はカワハギ釣りに夢中になっていた10月で止まってしまっていますが、季節が変わった今は何が釣れるのでしょうか??Let's 調査 (^ー^*)o
エサをつけて、
一本はちょい投げで置き竿に、
一本は足元を探るスタイルでやってみます。
まず最初の沈黙をやぶったのは私。
ピクピクッ。
おっ、(小さな)アタリ!

たまに釣れるこれ、
サビハゼって言うのでしょうか??
10cmにも満たないミニハゼだけど、
実はパワーイソメに食いついてきました!
カワハギ釣りで活躍したピンクのパワーイソメ。
カワハギまだいないかな~の期待でつけてみたのですが、
さすがにもういないみたいですね~。
ん~、久しぶりに楽しい (*´∀`*)
そして、うちの長男くん(小1)

ちょっとちょっと!
我が家では2回目となるレアな
ギンポ を釣り上げました~☆

長男くんが
「この辺に魚がいるよ~」という場所に移動。
コツン、コツン。
あ、確かに何かはいるけど針がかりしない。
さらに少しずつ移動しながら探ります。
コツン。。。グングン!!!
キターーー(・∀・)!!
コンパクトロッドなので重いよ重いよ~💦
じゃーん✨✨✨
アイナメさんじゃないの♪
宮城以外でアイナメが釣れたのも
去年の富津以来で本当に久々です!!

そして、投げていた方も確認。
あ、ちょっと重いかも??
巻き巻き巻き巻き、、、
ブルブルッ!!
あっ、魚の気配を感じる!!!
「パパ~たぶん何かいる~」
と呼んだときにスカッと軽くなってしまった💧
ん~バラしてしまったかな。。。
と思ったらいました、いました❤
きゃーーーヽ(*≧∇≦*)ノ♪♪

足元と投げていた竿の両方で、
立て続けにアイナメが釣れました!
世は満足じゃ(^ー^*)(笑)
このプチ時合いもあっという間に終わり、
パパさんが小メバルを釣ったところで、
寒くなり、暗くなり、終了~。
本日の鹿島港。
まわりの皆様の様子は、
角から投げていたお兄さんが
大きなカレイを上げていました!
固定されていた竿(泳がせ?)が尋常じゃない揺れ方をしてギャラリーができる中、40cmくらいはありそうなヒラメが上がってきました!!
なかなか賑わっていましたよ♪
釣り復帰戦となった本日の釣果。
☆アイナメ 2匹
☆ギンポ 1匹
☆サビハゼ 1匹
☆メバル 1匹

パパが捌いて、
今回は干物に初挑戦だそうです。
すでに美味しそう~~~

<ギンポの天ぷら>
見た目の気持ち悪い(←失礼)ギンポも天ぷらにしたら高級食材!癖のない白身はハゼに似ていると思います。美味しいですね♪

<アイナメの一夜干し>
家庭で作っても上手くいくものなんですね~。
旨味がぎゅっと凝縮されて美味しいのですが、
今回はちょっとしょっぱくてイマイチ。
私はお刺身かふっくらとした身の煮付けの方が好みです♪

感想。
アイナメとカレイを見ることができて、
海の季節の移ろいを感じました。
次はカレイを釣りたい!
アイナメでもいいです(・∀・)笑
- 関連記事
-
-
2018.3. 4(日)春めいてきた3月、ゆる〜くメバル釣り (^^♪ 2018/03/08
-
2017.3.25(土)寄り道した某岸壁でちょっと良型!?メバル(*^ー゜)♪ 2017/03/31
-
2018.8.26(日)オフ会 in 鹿島 ★ 2018/09/01
-
本日のウミタナゴちゃん(・ω・) 2017/06/25
-
2018.6.17(日)鹿島港にもシロギスがいた~!(^o^)ノ 2018/06/21
-
2018.11.4(日)鹿島港でショウジンガニ釣り^^ 2018/11/15
-
2017.7.22(土)鹿島港、ついにアジ入れ食いの夢(*˘˘*).。.:*♡ 2017/07/29
-
鹿島港/中央公共埠頭も釣り禁止?!(・・) 2019/01/18
-
2018.7.21(土)鹿島港できみだーれ??(。・o・。) 2018/07/28
-
2017.9.9(土)鹿島港で良型カワハギ・ハナダイ・アジなどまさかの大漁!(^o^)ノ★ 2017/09/12
-