2016.6.26(日)小サバと戯れた波崎釣行、青森の漁師さんとの出逢い(^-^)
毎日雨続きで、元気ありあまる2歳男児との引きこもり生活にぐったりな私です。。。
かと言って外に連れて行っても泣くと手がつけられなくどっちにしろぐったりなので...ストレス上昇中な週の真ん中 (x_x)
さて、ちょっと前の本牧海釣り施設辺りでは大サバ祭りで賑わっていたようですね。
そんな中、今は小サバ祭りだよーの情報をいただいたので、「じゃあ行ってみよう!」と向かったのは茨城県の波崎。
久しぶりの千葉県脱出ですヾ(・∀・)ノ
日付:2016.6.26(日)
実釣:11:30~17:30
潮回:小潮
天気:曇りのち晴れ
場所:波崎新港
銚子大橋から利根川を眺めつつ、

到着まで下道で2時間40分。
まぁ、いつもの通り遠いですけど
今回は車横付けなので(。・ω・。)v
波崎新港です。
車はたくさんあるけれど、
広々~として良いですね。

まわりを見渡すと、
おぉ、さっそく小サバがピチピチ♪
あっちでもこっちでもピチピチ♪♪(笑)
我が家もさっそく準備ヾ(o´∀`o)
久しぶりのサビキ釣りなので、この日のためにトリックサビキを買ってきたんですよね~。コマセは冷凍庫で熟成されていたブロックのオキアミとチューブタイプのもので。
とりあえず足元にサビキを落とすと、
ピクン、ピクン、ピクン!!
きました、きました♪

引き上げるときに何匹か一斉にかかって、1投目から5連!幸先よいスタートです★
次にパパも3連~♪

長男くんにもきました~♪

なんだか 忙しい(笑)
待ち時間のないこんなに忙しい釣りは久しぶりです(*´ω`*)
サバってこんなに小さいのにガンガン左右に走るので引きは楽しい。そしてその分暴れるので、サビキの仕掛けは頻繁にぐちゃぐちゃに。。。
正直、面倒くさいな。。。
最初はほどいていたけど時間がもったいないので新しいのを使っていたらトリックサビキがなくなってしまいました。普通のサビキ(針大きめ)にチェンジ。多少針がかりは悪くなったけど、それでも釣れてきます。

そんな感じで小サバ達との戯れを楽しんでいたら、ひょんなことから漁師さんと出会いました。
青森からいらっしゃっているそうで、漁の話、今の時期の入梅イワシが美味しいことや、その方の人生論?を聞き、同じ東北人(パパも私も宮城県出身です)ですね~なんてお話をしていたら、
獲れたばかりの一番大きいという
大サバをいただいてしまいました。

さらにしばらくして
「2分たったら船においで、2分な!」
と迫力のある口調でお呼びだしがあり、
なんとなんと、先ほど絶品と話を聞いたばかりの入梅イワシと、漁師さんお手製のおにぎりとお漬物をごちそうになってしまいました!まさに漁師メシですね!!

熱々の美味しさに感激していたら、
船のコック長さんとのこと


初対面の我が家にここまでおもてなししていただいて感謝感激でした。ありがとうございました(*^ー^*)

すっかり次男もなついてニコニコになり、いつの間にか抱っこしてもらってお世話になったので何かお返しをと思ったけど、うちには釣れた小サバと子供用のお菓子くらいしかない...大サバをいただいて小サバはないかな...と結局はできませんでした💦
そうこう漁師さんとお話している間にもサビキにかかった小さいサバ達は大暴れで仕掛けはぐっちゃぐちゃに(;´Д`)oh!no~
十分釣れたし、
気分転換に投げ釣りでも☆
休憩、休憩♪
そして、回収したときに魚の気配はないけどなんか重い。。。と思ったら誰かのPEラインが絡まっています。
あっ!誰だろう??
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)キョロキョロ
まわりには誰もいない。。。
そのラインを手でたぐり寄せます。
切れたラインの先で大物がかかってたりしてね(笑)なんてパパと話をしていたら。。。
わっ!!!

まさかの竿ごと水揚げ(・_・;)
サメやエイ事件があったのでしょうか。
ロッドごと持って行かれたらショックですよねー。
ちなみにこの種類のロッドで、
リールは古い感じのものでした。
たぶん沈んでから数日、または今日?と思えるくらい綺麗な状態なので予備用として使わせてもらおうかと思います^^
しかし、ルアーやら仕掛けやら天秤やらついには竿まで釣ってしまう自分。魚の方がいいのにな~(・・;)
いろいろな出来事があった波崎釣行でしたが、たくさん釣れて初めてのクーラー満タン(で入りきらない)!という嬉しい悲鳴が(笑)
小サバでこんなに喜んでいるのはウチくらい??かもしれませんが、何より長男が「楽しかった!日記に書いておく!」と言ってくれて十分楽しめた一日となりました(*´ω`)
帰宅してから数えた本日の釣果。
☆小サバ 185匹
☆イワシ 1匹

21時に帰宅して急いで子供達を寝かし、
私達も疲れて仮眠。。。(_ _).。zzZ
24:00
魔のさばきんぐタイム。
交代しながら頭と内臓を取り綺麗に洗う2人での流れ作業(笑)

深夜25:00
ちょっとだけから揚げにして
夫婦水入らずの祝杯?をあげたのでした(*^^*)

次回は魔のお料理編です(笑)
「月火水木~サバづくし♪(*´ω`*)」

⇒【千葉】【関東】の釣果情報はこちら。
- 関連記事
-
-
2016.6.26(日)小サバと戯れた波崎釣行、青森の漁師さんとの出逢い(^-^) 2016/06/29
-
2016.7.2(土)波崎で小サバ不調も、稚鮎を見つけて泳がせ釣り★ 2016/07/05
-